第3回 本通り商店会 菓子舗「和尚」
川崎大師にちなんだ和菓子と笑顔が溢れるお店。
お店の歴史
昭和33年 先代が川崎区池田町にて創業
昭和44年 東門前に支店を開業
昭和46年 現在地に移転 二代目の比呂子さんが中心に商い中
川崎市幸区でお母さまのご実家が和菓子店を営む、ご両親が結婚後「和尚」を創業、四国出身のお父さま「栄寛(よしひろ)」さんのお名前は巡礼のお坊様が授けてくれたもの、それにちなんで、店名を「和尚」と名付けたそうです。
現在の店舗は川崎大師仲見世通りのすぐ近く、これも何かのご縁なのかもしれません。
店主のこだわり
「お菓子はみんなを笑顔にします。」
目で楽しめるのも和菓子の魅力なので、季節感を出すことに気を配ります。また、出来る限り国産の材料を使用し、水も浄水器を通したものを使います。
お菓子を食べるときに怖い顔をして食べる方は、まずいらっしゃらないでしょう。みんなを笑顔にしてくれるのが、お菓子の魅力です。そんなお客様の事を想って、笑顔あふれる接客を心掛けています。
「みんなが笑顔になって欲しいから」
カロリー制限を受けていられる方にとっては、みんなが美味しそうにお菓子を食べているのを見るのはつらいもの、そんな方たちにも召しあがって頂ける和菓子が出来ないかとのおもいで作られたのが「低カロリー和菓子」です。
21世紀和菓子研究グループ「彩の会」加盟店の仲間とともに作り上げたものです。各商品にカロリー表示をしておりますので、安心してお召し上がり頂けます。
おすすめの和菓子
川崎大師のおみやげに
弘法最中 130円
開運しるこ 150円
弘法大師のどら焼き 130円~160円
・ピーナツバター
・梅(白餡に刻み青梅)
・チーズ
・栗
・バター
・つぶあん、こしあん
子どら 100円
先代からの定番商品
ひととき 130円
イベントに合わせた商品
楽多饅頭 (かわさき楽大師 4月中旬開催)
水鳥饅頭 (水鳥のまつり 10月中旬開催)
ハロウィン饅頭 (カワサキハロウィン 10月下旬開催)
季節の上生菓子
正月 松竹梅、鶴亀、干支、お題菓子(句会のお題をかたどったもの)
春夏秋冬、季節感のある生菓子をご提供
低カロリー和菓子 130円~200円(医師の指導により冷凍販売のみ)
店舗名 |
菓子舗「和尚」 |
|
店舗情報 |
〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町13-7 |
問い合わせ先 |
電話・FAX 044-277-0238 |
営業時間 |
8:00 ~ 20:00 |
定休日 |
毎週金曜日 (その他不定休あり) |