|
店舗紹介
家伝 せき止飴 厄を切る 川崎大師の山門前、仲見世通りの中ほどにある飴の製造販売のお店です。明治初年深川で創業し、大師へは昭和9年に店舗を構えました。以来、大師の参道で参拝客の皆さんに親しまれてまいりました。 飴切りの実演販売でも有名で、「日本の音風景100選」に「川崎大師の参道」が選ばれ、飴切りの「トントコトントコ」の軽やかな音が響きます。飴切りには「厄を切る」意味があり、さらにその威勢の良さから「寄ってらっしゃい」と、お客様に景気をつけて運を盛り上げてもらいます。お店では、二人一組で息の合った妙技で飴を切り、出来立てを販売しています。 不動門前にもお店がありますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。心よりお待ちしています。 飴切り人形が目印 飴切りのコツは、飴を良く練り、手で引き伸ばし、ちょうどよい太さにします。飴が手にベトつかないように小麦粉をまぶし、後はトントコトントコ相手とのリズム感。包丁を投げ上げたりしますので、運動神経も少々といったところです。 包丁は特注でやや軽め(疲れない為) 形は四角で刃は小さめ、そしてまな板は堅い木が良く、うちではイチョウのまな板を使っています。 飴切りの実演販売はTVの取材を受けることも多く、また全国のデパートでも好評で、お蔭様で宅急便での注文も多数頂いております。 お店にある「飴切り人形」は自動でトントコ飴切りをおこない、その不思議な魅力で観光客のみなさんに大人気。一緒に記念撮影をする方も少なくありません。【写真は仲見世店】 種類も豊富 家伝 せき止飴、「たんきり飴」で有名なさらし飴、あんこ飴、きな粉飴、ハッカ飴、黒飴、人形飴 高麗人参飴 (はちみつレモンの味)・・・ボケ防止 シルク飴 (ヨーグルト味)・・・シルクの粉末 お元気ですか (青梅エキス)・・・乗り物酔いに効く それぞれ 300円~500円 また、各種詰め合わせもあります。 【写真は不動門店】 営業時間 9:00~16:30(土日~17:00・年末年始6:00~22:00) 定休日 年中無休 クレジットカード 取り扱っておりません。 Loading ...
カテゴリTOP
|
カテゴリ一覧
|
GoogleMaps 対応サイト (161)
|
ランダムジャンプ
|
execution time : 0.114 sec
|
||||||